父アラタメ夫アラタメ男

夫は妻からどう思われているか、気づくきっかけになれば良し。

離婚して学んだこと。

時間さえあれば性格は変えられる。そう思っていた当時。

交際期間3年。自分が年上という関係で、少し行き過ぎてると思ったわがままも受け入れていた。しかし夫婦となった今、これまでのようにわがままを受け入れるよりも、少しずつでも直していったほうが二人のためになる。そう思って、自分の意見を言うようにしていった。


結果は不一致のままの平行線。言い合いになるたびに、夫が負けていたほうが幸せになれるという、どこかで聞いた格言を思い出し、自分に余裕がなかった、今後は気をつけるよ、の繰り返し。その後も彼女からの妥協は一切なし。私は彼女が嫌だと感じることはすべて先回りして排除しよう。排除できないときは自分の力が足りてない、そう思うようになっていった。
そう思うように自分に言い聞かせていたある日の、何気ない会話。

 

 「私は出会った人が自分にとって得になるか損になるかがすぐにわかる。損する人とは話をしても意味がない。今のパートは損する人が多すぎる」

 

ただの愚痴だったなら、そうだね、しんどいね、大変だね、何か力になれればいいんだけどね、と言ったと思う。ただ、この話は自分に直結していると思った。

 

 「そんな言い方は良くないよ。思ってても口に出しちゃいけないよ。それを聞かされる人はあんまり良い気持ちにならないと思うよ」

 

言葉を選んで、ゆっくり、わかってもらうように言ったつもりだったが、返事はなく、話をしても意味がないように無言のまま会話は終わった。
その時の私は、パートを変えさせたほうがいいのかな、という現実逃避をしていた。

 

それから少し時間が流れ、不意に「別居したい」と言われた。
意味がわからず、離婚したいのかと極論で聞き返すと、「そこまでは考えていない」との返事。嫌だ、とは言えず、良いよ、とも言えず、ただ彼女がそう決めるに至った経緯を考えていると、有無を言わさず義実家に帰られた。
結局自分の力では理由がわからず、義母に連絡を取ると、何も聞かされていないから聞いてみると言ってくれた。しかし、会話にならず逃げられる、と義母から連絡を受けた次の日に、彼女はやってきた。
憎んでいる、とすぐに理解できる表情で私を睨みながら、義母に連絡を取ったことを責めてきた。その件は一旦謝罪し、あらためて別居の理由を尋ねると、

 

 「私は意見を言われることが嫌だ。意見をしないでほしい。こんな自分は結婚に向いていないと思う。だから離婚してほしい。離婚してくれないなら、助けて!DVされる!と叫びながら外に出る」

 

急な展開だったが、私の結論は早く出た。そもそも彼女の表情を見た瞬間から、離婚だと感じていた。
簡単に今後の手続きを話し合い、最後に彼女は他人に話すときの離婚理由を伝えてきた。この内容ならみんな納得してくれる。お互いの両親にはそう説明してくれたらいいと。

 

 ・最近、妻は寝不足で心療内科にかかって薬をもらっていた。

 ・妻が精神的におかしくなってきたので、夫婦生活に不安を感じる

 ・妻から、あなたもおかしくなるかもしれないからと離婚を申し出された

 ・私はそれを受け入れた

 

寝不足なのは知っていた。それで睡眠薬をもらっているのも知っていた。心療内科には一緒に通っていた。寝不足に効く方法を調べた。実家からベッドを運んで別室で寝てみたらと提案し、少し寝られたと言われた。パートを辞めてみたらと勧めると家にいるよりはパートをしていたいと言われた。ストレス解消に何かしたいと言われ、一緒に運動できること、彼女はバレーボールが得意なので知り合いのバレーサークルを紹介し、凄く楽しかったといわれた。色々調べた、色々やってみた。良くなって欲しかった。色々意味がなかった。
離婚理由はそれで説明すると返事をし、別れた。
お互いの両親には真実で説明した。みんな納得してくれた。

 

夫婦生活、約2年。自分で納得するために、離婚した原因を深夜遅くまで調べる日が続いた。
最終的に出した結論は、

性格は簡単には変えられない。生きてきた年月と同じだけの時間をかけて必死で変えようとしないといけないくらいに難しい。

私の場合は、最初から性格は変わらないと知った上で相手に意見しなければ、幸せかは別として長く続けることはできたと思う。 

 

長く幸せでいたいと思うなら、相手の性格を理解し、また変わらないということも理解する。体調が悪いときは性格がきつくなる、それは変えられない。体調が悪くなくても性格がきつい、それも変えられない。 

 

結婚したら性格が変わった、子どもができたら性格が変わったと言われることがあるが、それは変わったのではなく、環境の変化で新しい性格が生まれた。本人も新しい性格に振り回されている状態だと思う。そこでお互いがその新しい性格を理解し、過ごしやすい環境を試行錯誤していくことで、夫婦として長く続いていけるのではないかと思う。

 

f:id:aratame:20181021135004j:plain